
予防歯科について
予防歯科
現在の歯科は「治す」前に「守る」
ことを重視した予防歯科の考えとなっています。
歯は一度削ると二度と元に戻りません。
治療のために歯を削って被せ物や詰め物をしても、天然の歯に戻ったわけではないので、
永久的に使い続けることはできません。
そもそもむし歯や歯周病にならなければ、歯を削ったりする必要はありません。
歯医者は「痛くなったら行くところ」から、歯医者は「歯を守るために行くところ」考えて、
お口の健康を維持しましょう。
お口のクリーニングをすることで口の中から虫歯菌や歯周病菌を減らし、
再発予防を目指しましょう。
こんな方ご相談ください
- 二度と痛い思いや、歯をなくしたくない方
- 健康で快適なお口の中をたもちたい方
- 気持ちよくて、爽快感を味わいたい方
- ずっと自分の歯を使いたい方
セルフケアと
プロフェッショナルケアで
むし歯や歯周病を徹底的に
予防
予防歯科は、ご自宅に毎日行う「セルフケア」と、
歯科医院で定期的に行う「プロフェッショナルケア」に大きく分かれます。
ご自宅と歯科医院でのケアの両方を行うことで、大切な歯を守り続けることができます。
ご自宅で行うセルフケア

歯みがき
自分では毎日しっかりと磨いているつもりでも、磨き残しができてしまうものです。
自分に合ったハブラシで正しい歯みがきをしましょう。

フッ素配合の歯みがき剤
歯質の強化、むし歯の発生と進行を防ぐ働きを持つフッ素を含む歯みがき剤を使用し、毎日の歯みがきで歯を強くしていきましょう。

デンタルフロス
通常の歯みがきの後にはデンタルフロスを使って、ハブラシでは届きにくい、歯と歯の小さな隙間まできれいにしましょう。
歯科医院で行うプロフェッショナルケア

歯みがき指導
ご自宅でのセルフケアをしっかり行なっていただくために、まずは磨き残しをチェックして、患者さんごとに合わせた歯みがきの仕方、歯ブラシの選び方をお伝えします。

PMTC
歯科衛生士による歯のクリーニングです。磨き残しや、ハブラシでは磨けない歯と歯茎の隙間まで、専門の器具を使用して徹底的にお口の中をきれいにします。PMTC後は歯がピカピカになり、汚れがつきにくくなります。
汚れを落とすことで歯本来の白さが戻り、痛みもないので気持ちよくむし歯や歯周病の予防ができます。

スケーリング(歯石取り)
歯周病の原因となる細菌が含まれる歯石は、歯ブラシでは除去できません。専門の器具を使って、歯石を徹底的に除去します。

フッ素塗布
フッ化物は、歯の表面のエナメル質に組み込まれ、歯を丈夫にします。さらにむし歯薗が作り出す酸により歯を溶かすのを防ぎます。
ご自宅でのフッ素洗口やフッ素入り歯磨き粉の使用に併せて、定期的なフッ素塗布を行うとより効果的な虫歯予防が行えます。
フッ素は、年に2、3回定期的に塗布する事で、最大限に効果を発揮します。
定期健診
定期的な歯科健診を受けることにより、初期のむし歯・歯周病・顎関節症などを早期発見する事ができます。
継続的な歯科健診によりお口の中の健康が保たれ、さらに全身の健康にも役立つのです。
むし歯や歯周病などの発症は、生活習慣に大きく左右されます。
お口の健康管理をおろそかにしがちです。
ご注意ください!
よい歯・歯肉は全身の健康の入り口です。
定期健診項目
- 治療済み箇所の確認
- 虫歯のチェック
- 歯ぐき・歯周病チェック
- ブラッシング指導
- 歯垢の染め出しチェック
- 歯垢を取る
- 歯石をとる
- フッ素塗布
- 歯科相談
定期的な歯科健診を受けず、歯石除去や歯面清掃を受けなかった人は少なくとも5年間で平均1本以上の歯を失くしています。
一度、むし歯や歯周病になってしまうと、完全に元通りになることはありません。
寝不足が続いたとき、疲れたとき、風邪気味のときなどに、口内炎ができたり歯ぐきが腫れたりした経験はありませんか?
むし歯や歯周病にならないためには毎日のブラッシングや歯間ブラシなどによるセルフケアとプロフェッショナルケア(定期健診)による早期発見・早期治療が大切なのです。